2021.7.10 防犯少年野球大会レポート
毎年 この大会は熱い。東京パラリンピック開催に伴い、これまで7月梅雨明けの海の日に開催されていた灼熱の天王洲アイルで開催される一日限りの子どもたちの大会が、今年に限って7月10日開催。しかし、今年は梅雨雲の彼方へと姿を消していた太陽が戻り、最前列で朝から夕方までグラウンドを見守り続けたことで、例年と変わらない熱い日となった。
この大会は特に選手たちが首からメダルをかけて終了後の記念撮影をしている印象が非常に強い。先輩たちは灼熱のグラウンドでも勝利への意欲を失うことなく、技術を超えて逆境を跳ね返し、強烈な逆転劇を見せてきた。やりきった笑顔に充実感があふれる写真。その先輩たちはバトンを後輩達にたくし、今はもういない。今年はユニフォームを引き継いだ自分たちの番。
学童チームのみんなは、一人一人みな練習に貪欲に取り組んでいる。だが、その成果を練習の場で出すのと、試合で出すのとは違う。結論から言うと、大会で行われた2試合は1勝1敗。個々で光るシーンはあっても、チームに波及することはなく、いずれの試合も、淡々と、無難に?終わった。
選手たちには一球、また一球と投じられるボールが学校のテストのように感じられたのだろうか。練習でコーチの繰り出すノックの打球に全力で挑む選手たちが、試合になると相手選手の打球に足が、最初の一歩が動かない。もったいない。ボールに触れるのをためらっているなんて。完全な余談だが、筆者が中学生の頃は、最初キャッチボールもやらせてもらえず、先輩たちの練習を横目に見ながら、球拾いと田んぼの泥でボール洗いばか
さて、そんな昔話はともかく、こんな状況だからこそグラウンドを転がるニューボールに触れられるのは貴重だ。その白球に自分の意思と答えをぶつけた選手がどれだけいたかな。ボールを捕球するためのグラブや、フルスイングのためのバッティンググローブ、汚れても良いユニフォーム。もっともっと汚していいよ。
そして、野球の試合は生き物のように常に展開が変わる。チームの勝利のためにはどうしたら良いか。最低限のマニュアルはあっても、あとは自ら考え予測し行動しなきゃいけない。野球は生き物。この生き物を恐れずに、全力でアタックした先に、これまでに先輩たちが見せてきた「笑顔の記念撮影」が待っているはず。君たちの成長は確かだ。
2023年 学童 ナガセケンコー杯スプリング親善野球大会2023.3.7 up
2022年 ジュニア秋季大会2022.11.15 up
2022 城南カップ2022.11.08 up
2021年度卒部報告 ~爽やかな青空の下、笑顔咲くように~2022.4.14 up
2021年度 6年生お別れ大会を終えて2022.3.3 up
2021ジュニア 23区少年野球大会2021.11.22 up
2021年学童 東京23区少年大会~心を合わせて、輝くその時~2021.11.18 up
SSYR杯・ジュニアクラス初優勝!初23区大会出場決定!2021.10.31 up
2021年 学童SSYR杯2021.10.15 up
2021 品川ブルーレーシング デイキャンプ2021.8.27 up
真夏の八潮夏季交流戦(かき氷大会)ジュニア編2021.8.16 up
品川防犯少年野球大会開催 2年生も公式戦デビュー!2021.8.5 up
2021年 学童 防犯大会2021.7.26 up
2021年 学童春季リーグを終えて2021.7.7 up
全日学童への挑戦2021.5.10 up
若獅子旗争奪 オレンジボールカップ本戦に出場して2021.4.21 up
出会いの春、別れの春2021.3.24 up
2020年度 6年生お別れ大会 ~激動の1年、心ひとつに~2021.2.25 up
ジュニア 若獅子旗争奪 オレンジボールカップ予選2021.2.16 up
ジュニア(Aチーム)秋季トーナメント優勝報告2020.11.27 up
学童秋季トーナメント決勝戦2020.11.24 up
品川地区連盟 秋季トーナメント ジュニアRチーム初陣!2020.11.05 up
ジュニアSSYR杯2020.10.07 up
学童SSYR杯〜このままじゃ終われない〜2020.9.17 up
2020年 八潮夏季交流大会2020.8.30 up
ジュニア 春季トーナメント 決勝戦で惜敗2020.8.14 up
春季トーナメント決勝戦前夜 写真での振り返り2020.7.31 up
2019年度6年生卒部報告2020.3.29 up
2019年度6年生お別れ大会2020.2.29 up
富士ベースボール大会 in 2020(1〜3年生)2020.2.12 up
2020 新チーム始動!!2020.2.9 up
学童公式戦最終試合を終えて2019.12.21 up
ジュニア最終戦レポート ~一番大切なこと。それは子供達が野球を楽しむということ。~2019.11.27 up
ブルレン学童Bチーム ~俺らの出番だぜ!!~2019.10.15 up
品川ブルーレーシング 学童チーム 区長杯2019.10.8 up
品川ブルーレーシング ジュニアチーム 区長杯2019.9.4 up
2019年ブルーレーシング夏合宿!!2019.8.20 up
品川ブルーレーシング 2年生公式戦デビュー!2019.7.23 up
品川ブルーレーシング公式ホームページ監督紹介やよくあるご質問など、品川ブルーレーシングについてご紹介します!